主婦の再就職のための再就職支援や資格 仕事の探し方などの情報を集めています。

「洗剤の少量化」 食器洗いの効率を考える その2

食器洗いについて

時代はエコ。

小4の娘は学校でリサイクルやエコロジーについて学んでいます。

「水の流しっぱなしはもったいないよ〜〜」
「洗剤はあまり使わない方がいいんだって。」

など、言ってきます。

今回は洗剤と水の量も少なくして
効率のよい食器洗いの方法の提案です。

 ◆「洗剤の少量化」について

こんな方法はいかがでしょうか?

1・ 食器についている汚れをふき取る
 (紙パックを切ったもの・新聞紙・ボロ布)
洗い桶に湯をはり、ごくごく少量の洗剤の中に少しつける

油汚れのないものならば、そのまますすげばOKです。

2・洗剤の代わりに米ぬか・重曹などを使う

米ぬかはスポンジなどにつけて洗うと油汚れがすっきりします。
手もつるつるで一石二鳥。

重曹は生協でも掃除用に売られていました。
これはクレンザーの代わりにもなります。

自然原料は手にもやさしいようです。
手荒れのひどい人には洗剤よりもよいかもしれません。

◆汚れを落とすもの

主婦の雑誌には紙パックを5センチ角に切って
キッチンに常備して、
(これは紙パックを切り開くときに一緒にできますね)
使います。

これをお料理のヘラで代用してます。
お菓子作りの時にケーキのたねをきれいにボールから移す
ヘラです。

キッチンスクレーパーというキッチングッズもあります。

テフロンの鍋にやさしいものや
耐熱性のもの。

料理と食器洗いの観点から作れているものもありました。

こういうスクレーパーがオススメです
スーパーで探してみるときの参考にしてみてくださいネ

お値段も400円前後、大きさもいろいろあります

柄がついたものは作業効率が上がりますね。

これで、食器の汚れをあらかじめ取ってしまうと
油汚れも少なくなりますので
洗剤も少量で済みます〜〜

すすぎが楽なので気分的にもエコロジーにもなりますね。

娘にも「エコロジーの勉強だよ〜〜」と
一緒にするようになりました。
一人で黙々をするよりも手間はかかりますが、
子どもとワイワイ言いながらするのは楽しいですね。

将来は

食器洗いは子どもにお願いしよう

なんて思っています。。。

スポンサードリンク

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「洗剤の少量化」 食器洗いの効率を考える その2

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://migaku.main.jp/mtos/mt-tb.cgi/25

コメントする